本文へスキップ

JR8BLTサイト

アマチュア無線のHPです。
カムバック・移動応援サイトです。

アマチュア無線局HF・6・2m・430M
固定も,モービルホイップで微弱ながら運用中
最近はデジタルモードに、はまってます!!

イメージ01

移動のすすめ

JR8BLT流の移動経験からの、簡単なアドバイス等。

イメージ02

アースについて

当局の「モービルホイップ」一番大事なのは「アース」です。その特集。

イメージ03

JR8BLTのひとりごと

JR8BLTが勝手に思うこと。などなど・プロフィールの続きかな?

イメージ03

再開第1号QSL

2005年に再開局したときのQSL。大好きな豊頃町(01051B)ハルニレの木。

HI-FI SSBのすすめ!
少しでも、良い音で送信しよう!!

既存の機器及び、マイク音響設備にて、どのくらいできるのか?
HI-FI SSBの魅力にちょこっと紹介します。

1.HI-FI SSBって?
  SSBの帯域は、電波法にて、3KHzと定められております。 帯域を拡げると、音は良くなりますが
違法になります。 【この3KHzの狭い帯域】をフルに、活用していかに、変調の良い音で送信しようと
わたしは、かれこれ7年位に、これにはまっております。

2.魅力
 まずは、交信相手に【良い音ですね】と、言われると嬉しい。 タダそれだけです。
美しくても、弱い電波なら、パイルアップには負けます。返って変調を変えた送信
(語弊がありますが、変えるすると記載いたします。)した方が、返答率は高い。
スピーチプロセッサーは変調を変えて、広域等を特に上げて相手の返答率及び平均パワーのアップを
するもので、このHI-FI SSBとは、相反する物です。

3.必要条件・どのように
 まずは、音の入り口(マイク)を変えることにしました。。つぎにリグが広帯域か?
音の入り口は、【マイク】です。 リグに付属のマイクでは、最大限リグの良さを出せないことが
多いです。元の音が良くないと、どんなに高価のリグ・アンプをつけても、良い音になりません。
また、良いマイク等を使用しても、リグ・アンプの帯域が狭いと、ここで、
カットダウンになってしまいます。 当局JR8BLTは、メインリグがFT-950ですので
受信帯域は、目一杯の3KHz、送信帯域もひろげれますので100Hz~3KHzで使用しております。

4.当局JR8BLTの事例(あくまでも事例です)
 4.1 マイク コレクション!
  ①ダイナミックマイク
①-1 ゼンハイザー MD421-U-4
 
通称【クロクジラ】 ドイツ製です。中低音から高域まで、幅広い音を拾ってくれます。
ボーカルマイクではないので、逆に落ち着いた音になっています。

①-2 AKG(アーカーゲ)D112

通称【アオガエル】 バスドラマイクなので、低音はバリバリ!
特に、声の低い人(フランク永井みたいな)ローボイスには、素敵なマイクです。

①-3 SHURE SM58

ボーカルマイクの決定版! 雨に打たれても、叩き付けられても、なかなか壊れない
ロックバンド御用達の基本マイク。 市中にもかなり出回っていて、リサイクルショップでも
よく見るマイクです。 ボーカルマイクなので声の明瞭度は抜群です。

①-4 TOA DM-1300

TOAは、音響機器のメーカで、特に公共施設等(体育館・学校などの)音響機器の
メーカであります。 演説にはうってつけのマイクですが、若干かまぼこの
帯域が影響してか、ナロー感があります。 私は校長先生マイクと呼んでます。

 ②コンデンサーマイク
②-1 MXL 990

MXLは、アメリカのメーカで、比較的に安価の商品が多いです。
このコンデンサーマイクは、周波数特性がフラットでコンデンサーマイクらしい
感じに仕上がってます。 微細な音も拾ってくれますので、隣の部屋の音も拾います。

②-2 MXL 991

このペン型のマイクは、シンバルやギターなどの繊細な高音用のマイクです。
低い音は、比較的苦手で、高域が得意なので、 ある意味はDXむきのマイクです。
当局は、低域をカットして、【ギンギン】の音で使ってます。

 ③リボンマイク(ベロシティマイク)
③-1 RESLO リボンマイク
 
当局の自慢のマイク。 ビンテージリボンマイクです。 あのビートルズがレコーディングに
使用した同型のマイクです。 リボン特有のダイナミックでも、コンデンサーでも出せない
柔らかい音色が、自分の声質にもあって良い感じみたいです(ローカル談)
このマイクを手にして、リボンにはまりました。

③-2 MXL R144

現行品です。 MXLの手頃なリボンマイク。 音は堅く、内部のトランス交感で
化けるみたいです(トランスは入手してないので・・)
デジタルミキサーに変えてからは、なかなかの音みたいです。

③-3 東芝リボンマイク?
 
このマイクは、オークションで落札のマイクです。 ビンテージマイクなのですが
リボンなのか、ダイナミックマイクなのか不明です。
誰か、教えて下さい!

 4.2 マイクケーブル・コレクター(キャノン端子)
マイクケーブルは、大概【キャノンメスーオス】で、決まりです。
キャノンの場合バランスを取っているので、ノイズには強いです。また、私たち高周波を扱う物には
できる限り、短く使用し、キャノンを使用した方が、回り込みには絶対強いです。
また、長すぎるマイクケーブルを巻いて使用は、絶対NG。コイルになって回り込みの元になります。
(当局の経験談、ローカルさんから指摘。20mのPCへの回り込みが無くなりました)

 4.3 ミキサー マイクの切替で無く、音の良さに直結。
 
・当局のミキサー YAMAHA 01V96 デジタルミキサー(プロ仕様) 〘最近購入 前のMX 2004A(アナログミキサー)よりも、遙かに音が良くなったと、ローカルさんからの事 〙

このミキサーはマイクは16CH切替が可能。 ファンタム電源48Vも搭載。コンデンサーマイクもOKです。
アナログミキサーから、デジタルミキサー変えたことにより、デジタルプロセッサーが全く要らなくなりました。  まず、チャンネル(マイク)別に各効果が設定出来る事、凄いです。 また、デジタルミキサーに変えてから、回り込みが軽減致しました

・イコライザー 
 周波数レベルににて、調整可能、Qの値を変化してなだらかにしたり、とがらしたりいろいろのな感じで
使用可能。 当局はSSB用に100hzから4k位のフィルターにして使用しております
・コンプレッサー
 自動で、あるレンジの音以上になっていたら、あるレンジに調整し、
あるレンジ以下なら、自動であるレンジにするもの、AGCみたいです。
・エキスパンダー
 これは、無線向きでは、ないので割愛。スピーチプロセッサーに近いかな?
・リミッター
 自動である、レベルより大きな音が、入った場合は、そのレベルまで、あるレベルまで
自動で下げるもの。 これは、HI-FI SSB用で、無線機のALCを超えないように
するため、当局は使用してます。

 4.4 インターフェース

 インターフェースは重要です。 最近のリグはUSB入力が出来、PCからの入力が支流ですが、当局は
旧式のリグ、インターフェースは重要です。 以前は自作のインターフェースを使用してました。
回り込みなどの障害もありUSBIF4CW Gen.3(改)に変更してます。このインターフェースは
優秀でしたが、Hi-fiSSBには、問題があり個人の責任のもと、改造を行いました。
 改造の動機はローカルの一声! 「200Hzから下がなくナローだよ!」
動揺が走りました・・ ローカルからは、フィルターかトランスが悪さしているのでは??
基板を出しました〘ここからは個人責任です〙
この2個ある、トランスの規格を調べると、

最小動作周波数 200Hz
最大動作周波数 3.5kHz

 これは、ナローです。 これが原因とみて、トランスの交換を考えました。
インターネットで見つけたZ1604トランス(大きさ同じです)
このトランスの規格は、

最小動作周波数 30Hz
最大動作周波数 25kHz

Hi-fiSSBには、ベストの広帯域です。これに決定! 取り替えます。
トランスを取り外しました。(自己責任です)

載せ替えました。

載せ替えまして、低域が特に(200Hz以下)出ておりました。 ローカルとの実験では、200Hz以下が
Hi-fiSSBの肝
、高域(2.5k超)があっても200Hz以下がなければナローに聞こえるみたいです。
200Hz以下を、盛りすぎるに出すのが重要です。 盛りすぎるととってつけた低音になるので
不自然さが残ります。 さりげなく低域が重要です。

 4.5 A級SSB
 これは、高級機種に、あります。 SSBの増幅をA級増幅(ひずみが少ない増幅法)
効率は、良くありませんが、ひずみの少ない増幅方法です。 とっても羨ましい増幅法です。
勿論、最後の電波の波形が違います。 電力も必要で13.8V30Aで70W位でしかありません。

 4.6 マイクキャノン入力
 これは、FT-9000にありました。 直接キャノンをされるのです。 素晴らしい・・
最近の機種は、見当たらず普及して欲しいです。 音のノイズの軽減に効果絶大と思います。
(当局は買えません・)

5.当局の配線図


6.実際にやってみて、必要なこと、などなど・・

 ①いつも、変調を高域で聞いて頂けるローカルを持つこと。
いつも聞いて頂けるローカル局は、すんごく大事な存在です。 自分の変調は自分ではモニターは
難しいです。 3Kの帯域の勝負ですから少しの変化でもわかる、広帯域のリグを持ったローカルは、
本当に助かります。 変な変調で世界中にばらまく前にローカルに指摘して頂けば本当に助かります。
ローカル局なら変調が悪い時も言ってくれます。

 ②本当に、良いマイクは、解らない。
マイクは、高いマイクが良いのと、普通は思いますが、【3khzの勝負】ですから、
自分の声の特性、機材のセッティングの特性。などで変化致します。 安いマイクがベストだったり
いろんなケースがあるので、自分の環境での、最高を目指すのが一番と思います。
これは、パズルのようで、人それぞれのパズルがあると思います。 パズルが解いた瞬間は最高ですね。
私の知っているローカル局が、ジャンクのクリスタルマイクをトランスを介して聞いた音声は、
素晴らしく、シルバーイーグル並の音になってました。 なにがどうなるかは、本当に
アイデア次第で、変わる要素でつきません。

 ③しかし、高級マイク・ヴィンテージマイクが欲しい
マイクは、いろんな種類が、あります。 わたしが今一番欲しいマイクは、通称【漫才マイク】
SONY C-38Bです。 コンデンサーマイクですが、人の声を拾うのは最適のマイクで
これで、レコーディングした、ミュージシャンもいる位です。マイクは個性があるので、その個性を
生かした運用が必要と思いました。 新品でも販売されておりますが(2019現在 19万程)
手に届く、物ではありません。 中古でも欲しいです。 ヴィンテージマイクは、東芝・AIWAの
リボンベロシティマイク欲しいです。 昔のマイクの音は格別です。ビートルズマイクで味を
しめました。

 ④3khzまでと低域が出せるリグは欲しい
HI-FI SSBは3khzの帯域をいっぱいに使用します。出来るなら3khzまで出力出来る。リグの方が
良いと思います。 最近のリグは送信帯域を目一杯に出来るリグが多いので帯域を変更して
HI-FIをやってみませんか? 特に、200Hz以下を出して送信を!
【音が綺麗ですね】これは、一番嬉しいです。

 ⑤回り込み対策はしっかりと!
シンプルな設備と違い、必然と【コモンモード】が、発生しやすくなります。 高周波の回り込みは
やっかいで、50W超えるとかなりの確率で、発生します。 良質なアース、トロイダルコア等対策は
絶対に重要です。 パッチン式のコアは、比較的通販等で購入出来て、安価に入手可能できます
当局は入出力の所には、多用してます。 電源まわり、ACまわりにも注意。 勿論アンテナの
SWRは、しっかりと整備しないと、回り込みするし、波は飛ばない、最悪です。

7.当局の夢
良い変調(音)ですねが。最高の褒め言葉。 タワーも持ってないHAMが、今できること
高級マイクも欲しいですが、一年に1本は【ビンテージマイク】の収集もしたいです。
増えたら、このHPに、登場します。